日本の神話物語を、ねんどで製作した神話人形と、山陰・関東・九州の神楽写真などを使って解説しています。 第五話「因幡の素兎」。 子供にも人気の日本神話。うさぎにサメにねずみ、動物キャラクターがいると粘土作品作りも楽しく弾み […]
樹脂粘土 サメの作り方 古事記日本神話 因幡の素兎より
前回動画因幡の素兎のしろうさぎとペアの、ダイソー樹脂粘土によるサメの作り方です。初心者向けのしろうさぎと比べてこちらは青白2つの色が混ざる分難しいかもしれません。今回見本およびその3分の1の大きさ見本も用意しましたので、 […]
樹脂粘土初心者向け 因幡の素兎の作り方
日本の神話「因幡の素兎」より、しろうさぎの作り方。 前回動画のアマビエは初~中級者向けになりましたが、今回のしろうさぎはもう少し易しく作れると思います。またこの動画で紹介の、基本の”立ちポーズ”を覚えると、さまざまに応用 […]
因幡の素兎 白兎海岸 鳥取市
ねんど人形写真「因幡の素兎」です。 ロケ地は鳥取県鳥取市の、白兎海岸。出雲神話「因幡の素兎」で、サメに皮を剥がれたシロウサギがオオクニヌシに助けられた場所とされています。 左奥に見える岩礁は、沖ノ島。実際の沖ノ島は右奥の […]
因幡の素兎 ねんど古事記の5
スサノオから6代後の神様、オオクニヌシの物語です。「因幡の素兎」。大黒様の歌などもあり、有名なお話ですのでご存知の方も多いかと思います。 まずですね。この写真は、2012年の古事記編纂1300年「神話博しまね」の時のもの […]
鳥取でのワークショップ中止のお知らせとお詫び
稲羽の国のヤカミヒメを祀っています、売沼神社(めぬまじんじゃ)です。 お知らせとお詫びです。来週21日(日)の、お城山展望台での「因幡の素兎」「因幡のサメ」ねんどワークショップは、中止となりました。 なんと、鳥取中の小学 […]
「ねんど人形と写真展~神話と昔話」開催中
夏休み特別企画「ねんど人形と写真展~神話と昔話」鳥取県お城山展望台河原城にて開催中です。8月28日(日)まで。 このところ生活パターンがすっかり変わって、毎朝規則正しく5時半くらいから起きて仕事の準備等しております(^ω […]
夏休み「ねんど人形と写真展~神話と昔話」鳥取県お城山展望台河原城 本日スタート
夏休み特別企画「ねんど人形と写真展~神話と昔話」鳥取県お城山展望台河原城本日よりスタートです。8月28日(日)まで。 写真は河原城にてオオクニヌシをお出迎えする、ヤカミヒメと、お二柱の御子コノマタノカミ。古事記出雲神話「 […]
夏休み特別企画「ねんど人形と写真展~神話と昔話」鳥取県お城山展望台河原城
シロウサギを助けた大国主命(オオクニヌシノミコト)は八上比売(ヤカミヒメ)と結婚して稲羽の国を治めました。稲羽の国を霊石山山頂から眺める 大国主命と八上比売。 7月10日(日)~8月28日(日)開催 夏休み特別企画「ねん […]