日本書記編纂1300年の建国記念日に開催の「ねんど人形写真と神楽写真で紹介 日本の神話と大分県」講座は、たくさんの皆さんの加勢を得てお陰さまで満席となりました。満員御礼、ありがとうございました。 2時間近い語りでスタミナ […]
講演「日本の神話と大分県」来週火曜日開催
【2月11日・建国記念の日(火)、神話講演のお知らせ】 粘土人形写真と、神楽写真で紹介「日本の神話と大分県」〜開催まで後4日となりました。神話物語の内容と面白さが伝わりやすいようにと、写真の他にイラストなども用意してみま […]
八幡竈門神社の三本指の鬼 完成
今日は節分、ということで「大分別府 八幡竈門神社の三本指の鬼」。まだ乾いてなくてふにゃふにゃですが、完成とします。 別府にある八幡竈門神社の鬼の伝承などが、人気マンガ「鬼滅の刃」の発想の元のひとつではないか・・という美味 […]
浦島太郎伝承のはじまり
大分市佐賀関・早吸日女神社にある、浦島太郎と竜宮城の鬼瓦。神武東遷神話ゆかりの神社と、日本最古の昔ばなしと、大分との関係は・・? 【2月11日・建国記念の日(火)、神話講演のお知らせ】 お陰さまで、定員の20名さまにそろ […]