2020年7月17日(金)「大分と神奈川をつなぐプロジェクト 第二弾/渡邊和己粘土人形と写真展 トークショー 日本の昔ばなしミニ人形ワークショップ」を開催。 大分BVNGO(豊後)大友氏は、神奈川小田原の出ということで、 […]
Design Cafe 4 最終日
昨日は「宗麟公祭り」と「Design Cafe 4」のダブルヘッダーで、ちょっとだけ大変でした。けど、宗麟公祭りは2年前からの、「ひげカボチャ」にとって大事なイベントなので皆勤でいたいのですよね(^ω^) さて本日は「D […]
第4回「宗麟公まつり」ねんどワークショップ
10月15日(土)と16日(日)、第4回「宗麟公まつり」のチラシ・ポスターです。イラストは、少年ジャンプ黄金期連載マンガのひとつ「魁!!男塾」の、宮下あきら先生のご提供(^ω^) 宗麟公祭り初日のお昼12時から、拙キャラ […]
ねんどと写真の講座 Vol.3
東京工芸大学厚木キャンパスにて、ねんど制作と写真撮影技法の臨時講師を勤めさせて頂きました。今回で3度目。お陰様でご贔屓にして下さって、光栄です。有難い事ですね。 真面目に講義していましたら、授業風景の写真を撮り忘れていて […]
大友宗麟と、たれ耳お守り犬
’98(平成10)年より大分市内、大友氏遺跡~館跡の発掘調査が始まりました。第21代豊後領主・大友宗麟が愛好していたとされる茶の道具や、また海外輸入の陶磁器、 京都のものを模したかわらけ(素焼きの土器)他、様 […]
東京工芸大学にて ねんどと写真のワークショップです。
東京工芸大学厚木キャンパスにて、6月30日(火)はねんどと写真の、2度目の臨時講師を勤めさせて頂きました。有難うございます。1時限目、ねんど制作。2限目は作品写真のスタジオライティング。昨年よりもかなり本格的ですよ。 今 […]
ねんどと写真の臨時講師を務めさせて頂きました。
東京工芸大学厚木キャンバスにて、昨日はねんどと写真の臨時講師を務めさせて頂きました。お陰様で、あり難いですね( ^ω^ ) こちらは午前の部、一年生の授業です。 一年生の作品、と、ヤマタノコロチ。 午後の部。二年生の授業 […]
コロチ増殖計画 1300体達成!
古事記編纂1300年「神話博しまね」ワークショップ「コロチ1300体増殖計画」、本日ついに、1300体達成しました! おめでとう。ありがとう~。 神話博しまね 公式ページ コロチ増殖計画進行中 お知らせページhttp:/ […]
ヤマタノコロチ増殖計画 500体突破!
コロチ1300体増殖計画進行中! 7月21日(土)より開催の、古事記編纂1300年「神話博しまね」会場で、毎日子供ちゃん向けに「ヤマタノコロチ」粘土制作ワークショップが開かれているわけなのですが、約1ヶ月弱で、コロチの増 […]
神話博しまね プレミアムワークショップ
さて明日朝から5度目の島根入りです。土曜日と日曜日は、粘土のワークショップ。毎日増殖中の「ヤマタノコロチ」ではなくて「因幡の白兎」を作ります。 大人向けのプレミアムワークショップという事で、コロチと比べて、ちょっとばかり […]
ヤマタノコロチ増殖計画
7月21日(土)より開幕の、古事記編纂1300年「神話博しまね」。粘土ワークショップ「ヤマタノコロチ増殖計画」も神話博会場内にてスタートしました。初日、2日目と満員の出だしです。 「楽しかった」 「難しくなかった」 ~と […]