2020年7月「大分と神奈川をつなぐプロジェクト 第二弾/渡邊和己粘土人形と写真展 トークショー 日本の昔ばなしミニ人形ワークショップ」を開催。イベント翌日、神奈川にある大友氏ゆかりの地をロケハン取材しました。 (1)大 […]
長善寺を訪ねる 相模国大友郷 小田原 神奈川
鎌倉から小田原まで電車移動し、仲間と合流。レンタカーに乗って相模国大友郷を訪ねる。豊後大友氏の、ここが発祥の場所だそうだ。 前回記事「大友稲荷を訪ねる 鎌倉 神奈川」の続きです。 大友氏初代・大友能直の建立という、長善寺 […]
大友稲荷を訪ねる 豊後大友氏館跡 鎌倉 神奈川
2020年7月18日(土)。4年ぶりの横浜。「大友稲荷」と呼ばれる、豊後大友氏初代能直公の館跡が鎌倉にあるそうだ。横須賀線で鎌倉へ。 保土ヶ谷を通過。2016年まで14年半、ここに住んでいた。 鎌倉着。 扇ガ谷方面を目指 […]
みそぎ池 阿波岐原 宮崎市
筑紫の日向の橘の小門の阿波岐原(ちくしのひむかのたちばなのおどのあわきはら)に〜 ・・と、祝詞で聞かれる阿波岐原(宮崎市)にある「みそぎ池」です。 小学校の修学旅行以来、初の宮崎。‥せっかく大分に帰ってきているので、すぐ […]