「から傘」 ねんど人形作品紹介 ”Karakasa” My clay doll works
“Karakasa” The Japanese Folktale YOKAI with clay dolls made by Kazumi Watanabe.
から傘お化け・・から傘小僧ともいう。
Karakasa Obake(Ghost) – also called Karakasa Kozou(Boy).
日本の古い道具が妖怪になったもののひとつ。
One of the old Japanese tools turned into a Yokai.
・・それらを「付喪神(つくもがみ)」という。
・・They are called “Tsukemo-gami.
から傘は日本ではとても人気の妖怪。
Karagasa is a very popular Yokai in Japan.
日本には妖怪がいっぱい。
Japan is filled with Yokai.
人形制作 2014年
Puppet production in 2014.
動画30秒。
.
<人形を作ること(戦争が終わるまで再掲)>
<My motivation for making dolls (Reposted until the war is over.)>
人形を作り始めた当初(2008年)、日本に伝わる昔ばなし伝承を自分なりに形にしておきたいと考えました。
When I first started making dolls (in 2008), I wanted to give shape to the folktale tradition that has been handed down in Japan in my own way.
大袈裟かもしれませんが、自分たちが今住んで暮らしている土地が、仮に遠い将来に違った形のものになっていたとしても、その土地にかつての先祖代々の方々の「物語」が在ったのだということを、自分にできる形で残しておきたい。
It may be an exaggeration, but even if the land we live on now takes a different shape in the distant future, I want to leave behind in a way that I can, the “stories” of our ancestors that once existed on that land.
東日本大震災を経験し、その数日後から日本神話人形の制作を始め、(人形を作るという行為は、「供養」の意味合いもあるのだろう)と考えるようにもなりました。
After experiencing the Great East Japan Earthquake, I started making Japanese mythology dolls a few days later, and began to think that the act of making dolls could be a form of “memorial service.
今のご時世で、拙人形動画のようなお気楽コンテンツを発信するのは少し躊躇われましたが、日本の有様が変わってしまうという危惧が冗談に聞こえない世の中になってしまいましたね。
In this day and age, I was a little hesitant to send out carefree content like my doll videos, but we live in a world where fears of a change in the state of Japan do not sound like a joke.
なので、自分はやはり自分にできる形でコツコツと伝える活動を、これまでの通りに続けるのだと改めて思いました。(2022.02.26)
So I thought again that I will continue my activities to tell Japanese folktales in the way I can, just as I have been doing so far. (2022.02.26)