個展 渡邊和己 人形と写真展「大分の昔ばなし」2週目人形入替

大分県庁舎新館 議会ロビーにての 渡邊和己 人形と写真展「大分の昔ばなし」、明日より2週目に入ります。
金曜日の夕方、展示の人形を入れ替えてきました。1週目の大友宗麟公、立花道雪さん、ザビエルさんのBVNGO(豊後のラテン語表記)大友三人衆の出番はこれにて終了。


2週目に登場の人形は、吉四六さんとおへまさん(臼杵市野津町)、黒岳の怪物ヤカン太郎(由布市庄内町)。
そういえば庄内町黒岳原生林の名水「男池(おいけ)」に置いてあるリーフレット、「ヤカン太郎」のロケ撮影で数年前久しぶりに見たら1枚だけ写真が差し変わっていた他は、30年前に私が写真撮影担当させて頂いたものでした。あの原生林はお気に入りでよく通ったな。

たぶん1992年。初めて黒岳原生林に入った時の写真(男池リーフレットの写真とは別。これはたしか森林組合だったかのパンフ表紙に使用)。


人形ケースの周りはこんな感じ。手前はお持ち帰り用のリーフレットなど。

奥側ディスプレイボード9列に、人形ロケ写真と物語のパネルが18枚並びます。

来月91歳を迎える私の母。

どうぞ作品鑑賞にいらしてくださいね。
.
渡邊和己 人形と写真展「大分の昔ばなし」来週17日(火)来月10月18日(金)まで1ヶ月の開催(平日のみ)。
大分県庁舎新館 議会ロビーにて。